近況

京大・近大見学会の方々ありがとうございました。

2015.07.10

先日、京大と近代の先生と生徒さん達が能勢菊炭と里山クヌギ林の見学に遠路のところお越しいただきました。菊炭の話やクヌギ育林の苦労話など逆に愚痴をお聞きいただきました。 そして、菊炭焜炉も気に入っていただきご購入いただきました。また続けてメンバーの方からもご注文いただくなどほんとうにありがとうございました。 もったいなくて、すぐには焼き肉には使えないなんて言っていただき光栄です。次回はできるだけ汚さな […]

菊炭焜炉を発売しました。能登珠洲市の天然珪藻土の切り出しです。

2015.06.28

1年の歳月をかけてようやく完成しました。日本の中で火器に最適の珪藻土が採掘される能登半島珠洲市の切り出し焜炉です。切出しというのは洞窟からブロック状の珪藻土を切り出してきて、職人さんが一つ一つドリルやノミなど使いかたちを造り、乾燥のあと窯で焼き上げる製法のことです。製造会社は能登半島で3社残るだけです。 当社の菊炭は非常に高火力であるとともに見た目や音など風情があり、色々な場面で手軽に使ってもらえ […]

能勢菊炭を今年もよろしくお願いします。雪上正月飾りでみなさんの幸運を願いました。

2015.01.02

2015年 平成27年 明けましておめでとうございます。昨年も多くの方々に応援いただき1年の月日を積み重ねることができました。ありがとうございました。今年も一層、能勢菊炭を知っていただき日本のものづくり、伝統の素晴らしさをあらためて発信していきたいと思っております。引き続き皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。 菊炭炭焼き師 小谷 義隆 (はじめの写真は雪上正月飾りです。炭は邪気を払う。菊は福を […]

万博公園で開催のロハスフェスタに出店します。11月1日2日3日。

2014.10.30

11月1日(土)2日(日)3日(祝・月)の3日間、第22回ロハスフェスタin万博公園内「地ヂカラフェスタ」に出店します。能勢菊炭の魅力を炭焼職人から直接紹介します。当日はインターネットショップでの販売商品と超高級・超ミニ七輪で火熾しや菊炭の楽しみ方トークを予定しています。ご興味おありの方はお立ち寄り下さい。(公園入場料250円のほかロハスの会費350円が必要です。) 写真は5年くらい前中之島で開催 […]

鈴木 心さんの写真はこころひかれました。

2014.09.16

少し前になりますがBS日テレ「TOUGE」 スチール写真で能勢菊炭が紹介されました。 その時の取材カメラマン「鈴木 心」さんがとても印象的でした。 いつもは長々と取材がありますが、初対面からお見送りまで30分程度。しかしながら、伝統の菊炭の思い、職人の思いなどは理解されておられ、すごく若い方でしたがとてもしっかりされているのが印象的でいつ写真を撮られているのかわからないくらいでした。 取材に訪れら […]

NHK全国ネット「情報まるごと」で能勢菊炭が紹介されました。5月8日。

2014.05.08

5月8日NHK全国ネット「情報まるごと」にて能勢菊炭が紹介されました。 4月15日の「ニューステラス関西」にて先行放映に続き全国ネットへと格上げされ菊炭の存在・魅力を多くの方々に知っていただけたこと光栄です。以下は両放映画像と私の感想です。 窯の中の温度は最初100度くらい。その中での炭だし・原木入れ作業4時間。ほこりが充満する高温で暗く狭い空間での作業はかなりハードです。毎回2~3㎏体重がダウン […]

やっぱり若者パワーは最高ですね!!(池田青年会議所 講演会)

2014.03.27

少し時間がたってしまいましたが先月下旬に隣町の池田市の青年会議所さんから「いけだブランドを知る ~地域文化の伝承~」と題して少しお話しをする機会をいただきました。 仕事を終えた時間からの地元地域活性化のための勉強会、そのあとはお決まりの懇親会と・・・ さすが若い衆タフです。すごく頼もしく感じました。 青年実業家のみなさん。池田炭はただの炭ではないことがわかっていただけましたでしょうか?池田の炭。大 […]

しいたけ植菌体験イベントで炭焼き(菊炭)のお話

2014.03.14

ちょっと前になりますが、とよの原木(GENKI)倶楽部さんが2月に服部緑地都市緑化植物園で開催したしいたけ植菌体験イベント「楽しく学ぶしいたけの楽校」で、炭焼きと能勢菊炭の話をさせていただきました。 ところで、なぜしいたけと炭焼きのコラボなのか。 すぐにピンときた人もいるかもしれません。 そうです。クヌギやコナラなど原木となる木が同じで、どちらも里山の産物です。(能勢菊炭の原木はクヌギのみ) とよ […]

1 3 4
京大・近大見学会の方々ありがとうございました。ページの先頭に戻る